コーポレートサイト : 株式会社Kaien
MENU

KaienはSDGs達成に参画しています就業支援と学習支援で「誰ひとりとして取り残さない」社会の実現に寄与

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っており、これらの目標を達成するために、企業の参画・貢献も期待されています。

Kaienは就労移行支援事業を中心に、小中高生向け 放課後等デイサービス”ティーンズ”、大学生・専門学校生向け就活サークル”ガクプロ”、就活・転職サイト”マイナーリーグ”といった事業を通じて、発達障害の特性により学習や就労、社会生活に様々な困難を抱える人々が、その個性と能力を発揮し社会に貢献することで、自尊心を育くみ経済的安定を得るためのお手伝いをしています。

以下、Kaienの事業を通じたSDGs達成への取り組みをご紹介します。

 

働くことに困難を抱える発達障害者の就労を支援することがKaienの事業の柱です。職業的なハードスキルとともにコミュニケーションなどのソフトスキルの訓練を行うことで、ニートや引きこもりに陥るリスクを低減し、貧困に陥ることなく経済的に安定した暮らしを可能にするためのお手伝いを、日々実践しています。

 

発達障害は目に見えにくい障害です。その特性による困難や生きづらさを改善するサービやアドバイスを提供することで、鬱病などの2次障害のリスクを低減し、健康で安定した生活の促進に貢献しています。 

 

発達障害の子供に特化したデイケアサービス”ティーンズ”や、発達障害の大学生や専門学校生のための就活サークル”ガクプロ”の事業を通し、発達障害のお子さんや学生が、能力や資質にふさわしい教育を受け、その個性を伸ばし、社会に貢献できる大人になれるようなプログラムを充実させています。

 

Kaienでは役員や管理職へ女性を積極的に登用しています。管理職は女性が半数です。また、出産・育児・介護などライフイベントに合わせた働き方ができるよう、必要に応じて業務パフォーマンスとのバランスを取りつつ、産休、育休、時短勤務、一部在宅勤務などを認めています。こうした配慮により、女性に偏りがちな生活負担による労働・昇進機会不平等の是正に貢献しています。

 

Kaienのユニークさを支えるのがこの領域です。福祉業界にあっては珍しく、支援の実績(例:就職者数や一年後定着率、卒業生の納税額)にコミットし、支援の質を上げることによる、企業としての収益の拡大や成長を大切にしています。就業10年目の2019年末までに就職者数累計は1,232名に達し、社会的価値は13億5,352万円に成長しています。パートナー企業を含めて首都圏以外にも展開中です。

 

業務の効率化や集客、顧客管理、支援の向上のために、場合によってはIT企業以上にITを使いこなしているのがKaienです。今後も支援や顧客対応におけるAIの活用など常に新たな技術を駆使し、福祉業界で欠がちな「スピード」と「資本主義の論理」を生かし、ソーシャルインパクトボンドなども積極的に活用した、新たな福祉のビジネスモデルを築いて行きます。

 

就労移行支援や学習支援の現場で、さらにウェブサイト、SNS、印刷物などによる情報発信や採用において、障害、性別、年齢、国籍、性的志向による差別や不平等の撤廃に留意しています。

 

発達障害者が他人から配慮を受けつつも、不要に支援者に依存したり管理されたりすることなく、人生の局面で自己決断を下し自尊心を持って生きられること、そして障害者自らが自分の権利を守るために適切な主張ができるようになることについて、当事者と支援者双方の意識啓発に取り組んでいます。

 

就業支援や学習支援の現場では、常にご家族、医療機関、教育機関、行政、福祉、一般企業との連携によりサービスの改善を図っており、セミナーや合同イベントなども頻繁に企画しています。また、パートナーシップ制度を設け、全国の企業・団体がKaienのノウハウを活用し、ひとりでも多くの発達障害者が有意義な人生を送る一助となるよう、サービスを展開しています。

ページの先頭へ